仕事内容もさまざまな介護施設

介護施設は、大きく分けると入所型と通所型、訪問型の三つがあり、入所型は入所される方の要介護度によって利用できる施設も分かれています。介護施設で中心となって働く介護職の仕事内容も当然、それぞれの施設の提供するサービスにより異なります。
入所型は、高齢者にとっての生活の場でもあるため、1年365日24時間に渡り入居者の世話をすることになり、シフト制により深夜勤務をこなす必要があります。この中にも、寝たきりなど重度の要介護者のための特別養護老人ホームでは、身体介護をメインとなり、老人保健施設では、自宅に戻って生活することを目標としているため、身体介護のほかに管理療法士の指示のもとリハビリの介助も行ないます。介護付有料老人ホームでは、ホームにより入居者の要介護度も異なりますが、身体介護のほかにも散歩の付き添いやイベントやレクリエーションなどの企画実施も仕事です。入所型の中でも認知症の方を対象としたグループホームでは、認知症に対する理解と知識が要求されます。
通所型はいわゆるデイサービスと言われる施設で、在宅で生活している方が日帰りで身体介護やリハビリを行なうため基本日勤の勤務ですが、利用者の自宅の送迎も行なうため利用者の家族と接する機会が多いのがほかの施設との大きな違いと言えます。
訪問型は、ケアマネージャーが作成したケアプランを基に、利用者の自宅を訪問しその日の利用者の状況を判断し適切な身体介護と生活援助を行ないます。一言で介護職の仕事と言ってもこのように、施設により基本的な介護業務のほかにこなす仕事はさまざまです。